top of page
検索

Silent Majority強し

  • 執筆者の写真: uuunuuun
    uuunuuun
  • 2016年5月9日
  • 読了時間: 1分

現在のところの当サイトの結果。Silent MajorityはオリジナルサイトにあるSSE42版です。 すべて一手5秒対戦、CPUは4 core 4 threadにしています。全部合わせると800回対戦しています。

対Apery_twig_SSE42, 145勝37敗 (レート差237) 対Apery_twig_BMI2, 64勝30敗 (132) 対AperyWCSC26_SSE42, 65勝29敗(140) 対AperyWCSC26_BMI2, 66勝25敗(169) 対YaneuraOu classic-tce, 68勝29敗 (148) 対Usapyon2, 77勝14敗 (296) 以上の結果はBestBookMove on (Apery, SM), Narrow book on (YaneuraOu)での対戦 BestBookMove off (Apery, SM), Narrow book off (YaneuraOu)での対戦は 対YaneuraOu classic-tce, 77勝21敗 (226) となりました。Aperyファミリーにはレート差が150-200, 系列が違うYaneuraOu, Usapyon2に対しても同じ、またはそれ以上の差があることがわかります。 (ワンパターンの将棋を避けるためBestBookMoveなどを外すとさらに差が広がる) 設定を変えても異系列であっても他強豪ソフトを圧倒している印象です。

あまりにも強いので疑問に思い、様々な相手、設定で対局させましたが、まんべんなく強いと思わざるを得ません。

 
 
 

最新記事

すべて表示
3年ぶりのレート計測

2018年の9月に将棋ソフトのレート計測を中断してから3年が経ちました。長期間計測の現場から外れたため将棋ソフトの発展がよくわからなくなってきたということもあり、ここ数ヶ月久しぶりに計測を再開してみました。やめた当時最強だったdolphin1/illqha1.1のレーティン...

 
 
 
dlshogiの実用性とNNUE系と比較した時の持ち時間の影響

# 追記(2021/8/18) 新しいバージョンDL2_exhが発表されております。かなり強くなっておりますが、インストールの方法はこの記事と同じです。 昨年行われた第一回電竜戦でdlshogiのグループであるGCT将棋が優勝。チェスと同じく将棋ソフトも深層学習系(Deep...

 
 
 
特集記事
最新記事
アーカイブ
タグから検索
ソーシャルメディア
  • Facebook Basic Square
  • Twitter Basic Square
  • Google+ Basic Square
bottom of page