top of page

2025年秋の計測 (R5000越えエンジン出現!)

  • 執筆者の写真: uuunuuun
    uuunuuun
  • 9月28日
  • 読了時間: 2分

やねうら王がv9.00にアップグレードされたという記事を読み、関連するソフトのレーティング計測を始めました。今年春の計測ではtanuki-有償版がR170近い大幅な棋力上昇を示し、計測する側としても大いに興奮いたしましたが、やねうら王の有償版はそれよりもさらにR140近い棋力アップ!両方合わせるとR300という大幅な上昇となりました。今年はいったい何が起こっているのでしょうね。


やねうら王の有償版は月に3500円の支援をする必要があり、年間にすると42000円でこれはかなり高い!とこれまでは手を出さずにおりました。ただ、支援というのは毎月継続し続ける必要はないことに気が付き、年に1~2度であればお賽銭あげても、ということで今回支援を行いやねうら王9.00開発版エンジンと水匠10をダウンロードすることができました。結果については上で述べたように両者の組み合わせでtanuki-wcsc35よりR140アップで、私のサイトでは初めてR5000越えの将棋エンジンとなりました。数年前にNNUEエンジンのレーティングが停滞していた時期があり、R5000越えエンジンはもしかすると出てこないかもしれないと危惧しておりましたが、昨年から今年にかけて技術的に大きなブレークスルーが起こっているようです。なお、現在最強と目されているソフトは以前nozomiを開発されていた大森悠平氏が開発されている未公開エンジン「氷彗」で水匠10よりもR100以上高いらしいとのこと、まだまだ上がいるので来年も順調にレーティングは伸びていくことでしょう。


なお、今回は無料で最も強い組み合わせと思われるやねうら王の無料配布版(YO900git)と水匠開発者たややん氏がYoutubeで公開している「振電3」の組み合わせも計測しました。これまで公開されていた無償版のエンジンの中では最も強いという結果がでましたが、有償版やねうら王と水匠10の組み合わせるとR400近い差がありました。R400というと10回対局して1度勝てるかどうかで大きな差があります。人間から見るとすでにAIははるかかなたに行ってしまっているのであまり差は感じられない可能性もありますがプロ棋士・トップアマが活用するうえでは明らかな差が出るように思います。無料ソフトでもう少し強いのが出てこないかと考えている昨今でもあります。

 
 
 

コメント


特集記事
最新記事
アーカイブ
タグから検索
ソーシャルメディア
  • Facebook Basic Square
  • Twitter Basic Square
  • Google+ Basic Square
bottom of page